サイトアイコン ルートコム

業務用エアコンが結露して水が漏れた時の対処方法とは

 

エアコンを付けたら天井からポタポタ水が漏れ始めると、どうしていいか分からずあたふたしてしまいます。

 

特にファッションショップに設置されている、業務用のエアコンから水が漏れれば、商品や人に水がかかってしまうため、商品は売れなくなり、客の洋服も汚してしまう恐れがあります。

 

会社であればパソコンが水にかかって壊れてしまうかもしれません。

 

業務用エアコンの結露と水漏れは、家庭用エアコンよりも被害が大きくなる恐れがあるためすぐに対応する必要が生じます。

 

この記事では業務用エアコンの水漏れの原因や水漏れの対応と自分で出来る対処方法などを紹介します。

 

業務用エアコンと排水の関係

エアコンから漏れる水は、空気中の水蒸気です。

エアコンは室内の空気を吸い込み、その空気を冷やして吹き出しています。

 

そのため温かい空気を冷やした時に空気中の湿度が結露して水が発生します。

結露した水は一時的に受け皿に溜まっていき、ホースから外に排出されます。

 

家庭用エアコンの場合は、壁に穴を開けて、ホースを伸ばし、ちょろちょろと水を出します。

 

家庭用エアコンのように、壁の裏にホースを通せば水の排出は可能ですが、業務用エアコンのように天井に取り付けられて、外から遠い場所にある場合には、ポンプを使って水を吸い上げなければなりません。

 

エアコンから水が漏れる原因

エアコンが室内の空気を吸い込んだ時には、空気中の埃や油分などの汚れも一緒に取り込んでしまいます。

その汚れが水とくっ付いて受け皿に溜まります。

 

正常な時にはポンプやホースを通って外に排水されますが、汚れがホースに付いていると、水が詰まってしまい外に排出されず室内に溢れだします。

 

また受け皿にも汚れがこびり付くと、水が溜まりにくくなり溢れてしまうこともあります。

さらに排水するンホースの出口に枯れ葉が詰まったり、虫が付くなどして塞がってしまうと、水が逆流して水漏れが起きます。

 

汚れ以外にもポンプやホースが劣化したり、エアコンの内部の故障などが原因で水漏れが起きることもあります。

またエアコンのガスが漏れてしまうと、熱の交換が上手く出来なくなり結露が発生します。

 

こうしたケースでは個人での処置は難しいので、業者に依頼してガスを注入してもらう必要があります。

さらに熱交換器に汚れが溜まって目詰まりすると、エアコンの運転が激しくなり、結露しやすくなります。

 

結果として水が吹き出し口から垂れることになります。熱交換器の洗浄も自分ではできないので、クリーニング業者に依頼しましょう。

 

雨水がホースをつたって部屋の中に漏れてくる水漏れのケースもあります。

ホースを保護しているテープが劣化すると、ホースの隙間から雨水が入って、室内機から水が垂れだします。

 

そのため劣化した保護テープを自分で補修しなければなりません。

 

この水漏れは、室外機が室内機よりも高い位置に置かれていると起きやすいので、雨が降った日や雨の日の次の日に水漏れする時には、雨水が流入している可能性が高いです。

 

また近年では高気密性の住宅が人気があり、窓を開けずに換気扇を回すと、部屋の中と外の気圧の差が高くなります。

 

空気は高いところから低いところに流れるので、外から部屋の中に空気が流れ込み、結露が発生します。

そういう時には、窓や換気口を開けたり、換気扇を弱くして結露に対処することも出来ます。

 

業務用エアコンが結露した時に出来る対策

軽い汚れが原因で水漏れしている時には、フィルターの掃除をすると解決できるかもしれません。

 

業務用エアコンの掃除を始める前に、電気が通ったままエアコンを分解すると、感電や漏電が起きる可能性があるので、必ずエアコンの電源プラグを抜きましょう。

 

業務用エアコンは電源プラグが見つからないこともあるので、ブレーカーを落として作業すると安心です。

 

エアコンからフィルターを外す方法は、エアコンの構造によって違うので、自宅のエアコンの取扱説明書を確認しながらフィルターを外しましょう。

 

フィルターを外す時に埃が舞い散ることもあるので、エアコンの下に置かれた家具に埃が付かないように、家具をビニールで覆うなどして養生をしておくと作業がしやすいです。

 

またフィルターを外す前に、フィルターの表面を掃除機で吸い取っておくと、埃を気にしないでスムーズにフィルターを外すことができます。

 

業務用エアコンは天井に埋め込まれているタイプが多いので、脚立を使う時などは安全に配慮しながらフィルターを外しましょう。

なお作業する時には1人ではなく、2人以上で行うようにしましょう。

 

フィルターを外したら、フィルター表面の埃を掃除機で吸い取り、中性洗剤で水洗いしましょう。

洗う時にフィルターを傷つけないように、柔らか歯ブラシなどを使って洗浄しましょう。

 

水洗いするのは掃除機で吸い取れなかった埃と、フィルターに付いたカビを除去する理由があります。

フィルターの汚れを落としたら、フィルターを乾燥させましょう。

 

フィルターに少しでも水分が残っていると、カビが発生する原因になるので、良く乾かしてから取り付けるように心がけましょう。

またフィルターを乾かす時にも、直射日光に当てずに陰干しすれば素材を傷めません。

 

陰干しだけでは乾かない時には、ドライヤーを使って乾かすようにして、ドライヤーは温風ではなく冷風を使うと良いでしょう。

 

しかし、こうした対処方法はあくまで応急処置で、汚れによる水漏れが原因の時に効果を発揮します。

 

業務用エアコンはメーカーや機種によって構造が違うので、自分で対処したもののおかしいなと思ったり、フィルターの外し方が分からなくなった時には、無理をせずにまずは元に戻して、専門の業者に水漏れの修理を依頼した方が良いでしょう。

 

またフィルターの洗浄をする時にも高価なエアコンが故障しないように気を付けて洗浄しましょう。

 

なお業務用エアコンの水漏れを完全に解決するためには、まずは専門知識のある修理のプロに一度もらい、原因を見極めてから、エアコンの分解洗浄をしたり部品を交換する必要があるので、自分ではあくまでも応急処置しか出来ないことを覚えておくと良いでしょう。